「バスが宅配業者?」

黒猫宅配便などミャンマーにはない
宅配便などミャンマーにはない。
だから最近日本で起きた「元厚生次官夫婦殺傷」のような陰惨な事件は起こりえない。またヤンゴン市内の中流家庭では、お手伝いさんがいるのが普通で、すぐに奥さんが外から来た人に応対しない。また、大体ドアは2重になっている。昼間女性だけの所帯など、鉄格子状のドアはロックされた状態で、木製のドアを内側に開ける。うちもその様な構造になっている。
話を、宅配の荷物の事にもどす。1週間ほど前に、日本に住む友人のWから郵便小包が届いた。私宛の品物ではない。 W君はヤンゴン外国語大学で、3年間同級で、まじめでミャンマー語が上手い優秀な好青年だった。時々メールが届く。 6月に結婚したようだ。その結婚の写真をヤンゴン外大でお世話になったT先生(女性)に、送りたいというメールである。
郵便物は、先に小さな紙切れが届き、それとパスポートを持って中央郵便局に取りに行かねばならない。以前は1時間待ちが普通だったが、今回は10分間ですんなり賄賂も要求されずに品物を受け取ることが出来た。
いろいろ調べるとT先生は今メイティーラ経済大学で教鞭をとられているのが解った。それで、今ヤンゴン外大に勤務する知り合いの先生に。電話番号を教えてもらったものの、メイティーラまでなかなか電話が通じない。


1週間ほどかかって、やっとT先生と話が出来た。
私が「W君から先生にハンカチセットと結婚式の写真が届いているけど、どうしましょうか?」先生がヤンゴンまで来るか? 私のほうがメイティーラ迄行くか?そんな返事を考えていたら、
先生曰く、「マンダレー行きのシュエカバー(金世界という意味)社のバスに頼みなさい。メイティーラのバス停の横の食堂が、荷物を預かってくれる。」というので、早速午後4時発のバスに間に合うように、午後3時頃ボロ車で家を出た。
写真は久々に行ったアウンミンガラ・バスセンターだ。100台以上のバスが集まってきている。猛暑の中
(乾期は朝夕は涼しいが、日中は35度くらい温度が上がる)
「マンダレー行きのシュエカバー社のバスはどこですか?」といろいろな人に聞いて探し出した。チケットを販売している事務所に、品物の受取人、差出人の名前などきちんと受け取り書を書いてくれて2000ks支払って終了。
T先生の喜ぶ顔が見えるようだ。
しかし、こういう方法で地方にいる家族、親族、友人知人にミャンマー人は品物や手紙を送っていることをはじめて知った。