3月4日から6日)2泊3日の旅

ゴールデンロックの夜景
チャイティーヨーに行って来た。実に12回目だと思う。ミャンマー人が、生涯に1度は訪れたい名所旧跡の筆頭、ありがたい黄金に輝くパゴダ。西暦1050年に、モン族の王がこのチャイティーヨーにお参りしたと碑文は伝える。
ヤンゴンにあるシュエタゴンパゴダ( 歴史的にも黄金に輝く壮麗さにおいてもミャンマー随一のパゴダ)パゴーにある高さ114メートルのミャンマー1高いシュウェモンドーパゴダも、チャイティーヨーも、有名な名所遺跡はいずれもビルマ族ではなくてモン族の文化遺産である。
そもそもチャイティーヨーのチャイとは、モン語でパゴダの意味であるので、チャイ・ティヨー・パゴダとは重複した意味になる。話はそれるが、半年くらい前にチャイントン、タチレイと行って来た。タチレイは、タイの国境にある町。タイの通貨タイ製品であふれている。
ガイドブックに、その国境にある市場をタラーゼイマーケットと表記されていて、笑ってしまった。タラーはタイ語で市場。ゼイはミャンマー語で市場。マーケットは言うまでも無いだろうが、それでこのマーケットの名前を総て日本語訳にすると、市場市場市場と言う事になる。地元の人は単に「市場」と呼んでるだけなのが、(蛇足でした。)


さてそのチャイティーヨー登山だが、今回はほとんど頂上到着まで歩いていない。3月4日の夜9時発のバスが、シュエタゴンパゴダの東門から出発する。家からそこまで6名で2台のタクシーで行った。
朝3時半にバスは山のふもとのキンブンサカンに到着。バス会社が経営する喫茶店で仮眠。(仮眠室がある)朝食を食べて6時半にヤテェタウン(修験者の山)を目指す。いつもはトラックはここまでだが、われわれが乗ったトラックは頂上までノンストップで行くという。値段は1名3000ks。
頂上まで車で行ったのは、12回中3回目である。
普通は、キンブンサカンからのトラックは、ヤテタウンまでである。そして、壮健な人の足で45分、遅い人になると1時間以上も歩いて頂上になる。5日は頂上のゲストハウスに1泊して、6日の昼12時キンブンサカン出発のバスでヤンゴン到着は夕方6時半だった。到着したシュエタゴンパゴダの東門で、タクシーを拾い家に戻ったので、往復路に関してはほとんど歩いていない。
しかし、頂上のチャイティーヨーは、複雑な小道があれこれあって、日帰りで頂上に1時間くらいしか過ごさない人には、味わえない楽しみがたくさんある。題名の登山と銘うったわりには楽だが。 それでも、戻ってきたらやはり相当疲れていた。
つづく

「3月4日から6日)2泊3日の旅」への4件のフィードバック

  1. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
    小生も8年位まえに1度チャイティーヨーへ登りました。この写真のように夕方から参道をシャツ汗びっしょりになりパゴダをお参りしました。トラックバスが力強く山道を走ったのは驚きました、ヤンゴン市内の中古じゃなくて中国製か韓国製の新品トラックみたいでしたわ。ベーターさんもヤンゴン生活永いですね。これからもヤンゴン情報を沢山書いてください。

  2. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
    年月日ははっきり覚えていませんが、多分10年位前から、中古は使えなくなったみたいです、あまり大きなニュースで取り上げられていませんが、それまで何度かトラックが谷底に落ちる事件があったと聞いています。
    今は、上と中間地点で連絡取り合って、一方通行にしてますし、乗客数(多分60人)も決められて、安全です。

  3. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
    年月日は覚えてませんが、多分10年位前から、中古トラックは使用不可、全車新車に替わりましたね。それまで大きなニュースでは報じられていませんが、何度かトラックが谷底に落ちる事故があったと聞いております。
    今は、あのものすごい坂道、上と中間地点で連絡取り合って、車両は一方通行。基本的に一般車両は入れません。乗客を運ぶトラックのみです。
    又 乗客を詰め込みすぎるのも事故の大きな原因でしたので、今は乗客数が決められ、検査官が人数を確認してからでないと出発できません。
    2004年の食堂街の大火事のあとも、稼ぎ時だったので、直ぐに竹や木製の家屋が、ばたばたと建造され営業を再開しましたが、政府が許可を与えませんでした。
    全部コンクリートで、建造されて現在に至っているよ

  4. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
    エラーと出たので書き直したのに、
    ちゃんとアップされているようですね????

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です